慶長5年9月に関ヶ原の戦は西軍豊臣方の敗けと決り、新免武蔵(中村錦之助)と本位田又八(木村功)は戦で傷つき、戦場荒しの盗賊のもぐさ家・お甲(木暮実千代)と養女・朱実(丘さとみ)に救われ、宮本村で武蔵の姉・お吟(風見章子)は又八の許嫁・お通(入江若葉)と母・お杉(浪花千栄子)から武蔵が悪いと責められた。。
武蔵は朱実と、又八はお甲と親しくなり、ある日にお甲の家が野武士・辻風典馬(加賀邦男)一味に襲れ、武蔵は典馬を殴り殺した、お甲は又八を誘惑して姿を消し、残された武蔵は宮本村に向うが残党狩りが厳しく武蔵は関所を破った。。
七宝寺に宗彰沢庵(三國連太郎)は住み祭りで人が集まり、姫路役人・青木丹左衛門(花澤徳衛)が武蔵を召捕りに探し、お杉と淵川権六(阿部九洲男)とお通は青木にお吟を捕らえさせ、お杉は武蔵から又八は他の女と暮らすと聞き家に誘い入れ謀り、武蔵は逃げると青木からお吟は牢に居ると聞いた。。
武蔵は山に逃げ村の老人(高松錦之助)からお吟は日倉の牢に居ると聞き、お通は沢庵から飛脚の手紙で又八の絶縁状を受け取り、七宝寺和尚(小笠原章二郎)はお通に青木の酒の相手をさせ、沢庵は山狩り出される村人をみかねてお通と2人で山に行き、お通は笛を吹き誘われて来た武蔵に「捕るなら仏の慈悲」と告げて捕らえた。。
沢庵は村人らの意見を聞き境内の千年杉に武蔵を吊るした、沢庵は武蔵に人の道を説き思い上がりを咎めた、お通は武蔵を哀れに思い縄を切り武蔵を助け宮本村から逃げた。。
武蔵はお通と別れて捕えられているお吟を救けに行き、お通は姫路の城下・花田橋で武蔵を待ち竹細工屋・喜助(宮口精二)と老婆(赤木春恵)に助けられ、お杉は権六とお通を捕らえに旅に出た。。
沢庵は武蔵にお吟は無事と告げ、姫路城に連れ池田輝政(坂東簑助)に会わせ、天守閣の開かずの間に武蔵を幽閉し学問を習わせ、武蔵は赤松一族の亡霊を清める為に学問にうちこんだ、お通は喜助らと暮らし武蔵を待ち続けた。。
沢庵はお通を訪ねて、城の天守を見て待てば判ると告げた。
監督:内田吐夢。
脚本:成沢昌茂・鈴木尚之。
原作:吉川英治。
出演者:中村錦之助・風見章子・入江若葉・木村功・浪花千栄子・阿部九洲男・三國連太郎・花澤徳衛・坂東簑助・木暮実千代・丘さとみ・加賀邦男・宮口精二・赤木春恵・小笠原章二郎・大崎四郎・高松錦之助・有馬宏治・梅沢昇・片岡半蔵・浅野光男・石丸勝也。
製作年:1961年