慶長5年美作・宮本村で暴れん坊の武蔵<たけぞう>(三船敏郎)は出世を夢みて、又八(三國連太郎)は許嫁・お通(八千草薫)と1年別れて、関ヶ原を目指した。
関ヶ原では2人は豪掘りばかりで戦さに敗れ山中を逃げ、お甲(水戸光子)と朱実(岡田茉莉子)の母娘に救われた。
2月後に又八は朱実に言い寄るが、朱実は武蔵に心を寄せ、母娘は戦場の盗品泥棒で武蔵は木剣を貰い、野武士・辻風典馬(阿部九洲男)一味が盗品を狙い家を襲うが、武蔵は木剣で倒し防ぎ、お甲は武蔵に言い寄るがはねのけられ、お甲はと又八と夫婦になり朱実と旅に出た。
武蔵は故郷宮本村に帰るが関所破りで役人に追われ、又八の母・お杉(三好栄子)婆は又八が帰らなく武蔵を恨み役人に訴え武蔵は山中に逃げ、お甲と又八からお通に縁切りの手紙が届いた。
沢庵和尚(尾上九朗右衛門)は武蔵を憂え、お通と武蔵を連れ戻しに行きお通の笛を聞き来た武蔵に自分に任せと言い捕らえて、沢庵は武蔵を杉の大木に吊りさげて力づくを戒め、他人の為に力を使えと言った。
お通は武蔵を救う様に沢庵に頼むが、やり直したいという武蔵を放置したので、1人で助け降ろし逃げたが、まもなくお通は追手に捕えられた。
<以下、隠し字>
武蔵はお通を救いに姫路域に忍びこむが、沢庵はお通の無事を告げ、武蔵を天守閣にとじこめ学問を学べと教えた。
お甲と朱実と又八は京都におり祇園藤次(加東大介)は名門・吉岡清十郎(平田昭彦)が朱実に恋したいると告げたが、朱実は武蔵を思っていた。
3年後に沢庵は城主・池田輝政(小沢栄太郎)に修業をつんだ武蔵<むさし>を会わせ、武蔵は修行で旅に発つ前に、城下で待ったお通と会い一緒に行くと頼まれたが、書き置きを残し修行の旅に立った。
監督:稲垣浩
脚本:若尾徳平・稲垣浩
劇化:北条秀司
原作:吉川英治
出演者:三船敏郎・三國連太郎・尾上九朗右衛門・水戸光子・岡田茉莉子・八千草薫・三好栄子・小沢栄太郎・小杉義男・平田昭彦・加東大介・阿部九洲男・谷晃・
制作年:1954年
感想:
若い暴れん坊の武蔵が修行に出るまでを描く。
お通は何度も、待つが又八も武蔵とも待たされ続ける。
大自然のロケは今は無理だろうか。